●インターネット利用論 ※オンラインシラバス ↑共通事項
◎各回の内容(予習・復習用): 01(予習用)|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|13|14|15∥まとめ&次年度へ向けて
●生命の化学と情報 ※オンラインシラバス(参考図書例「文系のための生命科学」は第2版が出ています ) ↑共通事項
◎各回の内容(予習・復習用): 01(予習用)|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|13|14|15∥まとめ&次年度へ向けて
[2012/07/30](インターネット利用論・15) 情報発信を継続するために 昨年度講義15 ※15回目は2012/07/30(試験日)に変更します(コンピュータ演習室で;授業アンケートをとります)。
- DO-IT Japan 障害のある,あるいは病気を抱えた学生のための大学・社会体験プログラム
- デモは社会を変えるか ~声をあげはじめた市民たち~ - NHK クローズアップ現代(2012/07/26放映) ※“参加者を増やす重要なツールがインターネットで情報交換ができるツイッターです”。
- 非公表 理由示さず SPEEDI いつ、誰が不明のまま(東京新聞,2012/07/28)
- エネルギー戦略の決定延期へ 政府、年末ずれ込みも (北海道新聞,2012/07/28)
- 誰でも無料で一流大学の講義が受けられる!? オンライン授業「コーセラ」は 教育で社会変革を起こせるか(ダイヤモンド・オンライン,2012/07/19)
- Wikipediaがピンチらしいよ(ギズモード・ジャパン,2012/07/19)
- Facebookが入試に使われる時代――「デジタルポートフォリオ」 ペーパーテストがなくなるとき、何が評価されるのか?(日経BP,2012/07/18)
- 企業&職種別“平均年収”を一挙公開!こんなに違うフトコロ事情(ZAKZAK,2012/07/17)
- TechWave : 花テック2012 | 花テック 2012 | Facebook ※「花テック」の検索結果 - Yahoo!検索(リアルタイム)
- 「生活環境化学の部屋」サイト内“新潟”検索結果
★
- 外交におけるソーシャルメディアの微妙な役割(WSJ日本版,2012/09/13)
- フェイスブックをやっていないのはアブナい人!? 「疑わしい」サインと取る雇用者が急増中(産経,2012/08/28)
- 【2012年版】世界トップ企業のソーシャルマーケティング事情(WIRED.jp,2012/08/16)
- フェイスブック意見交換、市民の政策提案促進 つくば市、6日から実証実験(茨城新聞,2012/08/04)
- ソーシャルメディアでシェアしてはいけないもの--トラブルを避けるためのヒント(CNET Japan,2012/08/03)
- 交流サイト 採用活動に生かす(NHK,2012/08/03)
- 「急成長を遂げているオンライン教育の革命的サービス、Coursera」 | 市川裕康「デジタル・キュレーション」(現代ビジネス,2012/09/07)
- ファッションが終わる前に:第1回「ソーシャルメディアは見栄を殺す」(MODE PRESS,2012/09/20) ※“もはや外見の第一印象はそれほど重要ではない。なぜなら既にネットの検索結果が、その人の第一印象を与えているのだから”。
- 意外と知られていないこと:中学校と高校で「使い方」学習が消えてること(グリーンゲイブルズ 芳賀研究室 デジタル読解力向上係,2012/09/10)
- 似たような画像を探してくれる「類似画像検索サービス」10サイトまとめ*(二十歳街道まっしぐら,2011/03/03)
※参考:船橋監督と双葉町町長のトーク保存Ustream
THINK NUKE - 高校生の声を聞いてほしい
「スパイス、爆薬、医薬品 世界史を変えた17の化学物質」を読むために
※“分子”を巡る歴史例:香辛料貿易 - Wikipedia
[2012/08/03](生命の化学と情報・15) これからの生命科学 昨年度講義15
- 生物学がぼくらの未来を変える!? 21世紀を生きるための科学リテラシーとは(WIRED.jp,2012/08/01) [PDF] ※トークイヴェント(2012/06/28,東京大学駒場キャンパス)の記録。。
- エコチル調査メールマガジン第10号『コラム「おしえて、エコチル先生!(第6回)」 -前エコチル調査コアセンター長 佐藤洋先生-』(環境省,2012/07/20) [PDF] ※東日本大震災の影響やPPTOX第4回(2014年)の日本開催決定など。
★
- ターゲットタンパク研究プログラム(文部科学省)
- 安楽死や自殺幇助が合法化された国々で起こっていること 児玉真美(SYNODOS JOURNAL,2012/09/28)
- 両親の血液などで胎児の遺伝子異常予測 米チームが成功(朝日,2012/09/04)
- 薬効を正確に予測する新手法を開発 ―生体内での膜タンパク質の機能調節機構を解明―(NEDO,2012/09/24)
- 世界初のヴァーチャル・バクテリア誕生!(WIRED.jp,2012/08/16)
- 米 豚インフルに12人が感染(NHK,2012/08/05)
- 科学面にようこそ_ヒ素で細菌は成長できるか(朝日,2012/08/02)
- 3D印刷技術を応用した新たな分子模型の作製方法を開発 -複雑なタンパク質の構造、機能の直観的な理解が可能な教材、研究用ツールに応用-(JAIST,2012/08/06)
制作:理化学研究所オミックス基盤研究領域
※製作協力:武村研究室 | 東京理科大学大学院科学教育研究科
[2012/07/27](生命の化学と情報・14) 生命科学から学べること
- 児童虐待が過去最悪 対策は“妊娠中”に(NHK,2012/07/26) → にんしんSOS(大阪)
- 現代化学 2012年8月号(特集:生体内での元素の動きと蓄積 ―必須微量元素から放射性元素まで―)
- ペニー・ルクーター/ジェイ・バーレサン 著,小林力 訳,「スパイス、爆薬、医薬品 ─世界史を変えた17の化学物質」,中央公論新社(2012)
- サイエンスCGが切り開く未来 気鋭の第一人者は東大研修医(産経,2012/07/20)
- 【SPring-8】講演:桃栗3年柿8年、SACLAは今年が1年目 - YouTube(2012/06/17)
[2012/07/20](生命の化学と情報・13) 生命の化学を学べるWebサイト 昨年度講義13
- 血液1滴で大腸がん診断 早期発見の新手法(日経,2012/07/13)
- マラリア撲滅に誰が資金を出すのか(swissinfo,2012/07/13)
[2012/07/16](インターネット利用論・14) 動画情報の発信 昨年度講義14
- 医療・環境などで雇用創出600万人 日本再生戦略原案(日経,2012/07/12)
- 平成24年度第1回新潟県原子力発電所の安全管理に関する技術委員会(平成24年7月8日開催)(新潟県,2012/07/08)
- 〈教育あしたへ〉プレゼンの時代に:4 仕事・就活に必須の力(朝日,2012/07/12) ※小林傳司さん(大阪大学)の「日本はどこまで原発に依存すべきか」をテーマにした授業の話も紹介。
- ソーシャルプロジェクトを発見、紹介、表彰 電通ら5社が「いいね!JAPANソーシャルアワード」を開催(AdverTimes,2012/07/10)
- 東京スカイツリーから展望する人口減少時代の「未来都市」像 ――〈タワー的公共性〉と〈ショッピングモール的公共性〉の交錯として 中川大地(SYNODOS JOURNAL,2012/07/10)
- 広尾学園で村上憲郎氏が講演、グローバル時代を生き抜くためのヒントを伝授(リセマム,2012/07/12)
- 燕市が初の子ども版広報紙発行に向けて子ども記者に応募した小学校5、6年生21人の子ども記者任命式、さっそく夜遅くまで編集会議(ケンオー・ドットコム,2012/07/10)
- Twitter、検索機能を強化 フォロー相手での絞り込みなどが可能に(ITmedia,2012/07/09)
- みんなの経済新聞ネットワーク
- 東北文庫 司馬遼太郎ノート 街道をゆく 潟のみち
- 高校生がネットの画像を利用して作った「2分で巡る地球上の歴史」(カラパイア,2012/07/14)
[2012/07/13](生命の化学と情報・12) 生命科学系データベースの活用 昨年度講義12
- アカトンボがどうして赤くなるのかを解明 -酸化還元反応による体色変化機構-(産総研,2012/07/10)
- ヒ素細菌問題に決着?(有機化学美術館・分館,2012/07/11)
- 科学面にようこそ_広がる湖沼のセシウム汚染(朝日,2012/07/07)
- アップルペクチンは放射能に効くか? 坪倉正治(朝日,2012/07/07)
- 国内企業初、GM花きの産業利用第二種使用で農林水産大臣の確認手続が終了(インプランタ,2012/06/28)
- ライフサイエンス統合データベースプロジェクト
- ノーベル医学賞はHIV・HPV発見者(ナショナルジオグラフィック,2008/10/06) …2008年ノーベル生理学・医学賞
[2012/07/09](インターネット利用論・13) Wikipediaへの記事掲載 昨年度講義13
- 2012/7/5・19:00開始 国会事故調査委員会報告書についての記者会見 #jikocho - Togetter
- 井田徹治・末吉竹二郎,「グリーン経済最前線」,岩波新書(2012)
- 「サステイナビリティ・サイエンス」に関するユネスコへの提言 - 日本ユネスコ国内委員会(文部科学省,2011/08/03)
- アイデアが世界を変える ~TED 究極のプレゼン~ - NHK クローズアップ現代(2012/07/02放映)
- 国家戦略「話そう"エネルギーと環境のみらい"」
- 日本初 兵庫の42人集落が自力で太陽光発電装置作り「脱原発」に(@niftyニュース,2012/06/30)
- 情報と方法論をシェアし、社会の脆弱性を下げよ 荻上チキ(復興アリーナ,2012/07/05)
[2012/07/06](生命の化学と情報・11) 広大な生命科学系データベース 昨年度講義11
- “夢の医療”は実現するか ~iPS細胞 実用化前夜~ - NHK クローズアップ現代(2012/07/04放映)
- 「残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約に基づく国内実施計画(改定案)等」に対する意見の募集について(環境省,2012/06/19) | パンフレット「POPs」(2012年3月改定) ※Log Kowも紹介。
- 自宅HIV検査キットの販売を承認、米国(AFPBB News,2012/07/04) ※オラクイック(OraQuick)
[2012/07/02](インターネット利用論・12) インターネットの光と影 昨年度講義12
- 集英社クオータリー「kotoba -コトバ-」2012年夏号(特集:新世代が撃つ! ニッポンを変える若手論客たち)
- はこだて国際科学祭2012(2012/08/18-26) ※テーマ「海 環境 はこだて」
- あいちサイエンスフェスティバル2012(2012/09/24-11/04)
- 「『リオ+20』開催」キーワードNOW(岩波書店)
- 「脱原発ロードマップ」と新エネルギーの展望 菅直人(SYNODOS JOURNAL,2012/06/28) ※“6月23日、東京都三鷹市の国際基督教大学で、同学の在校生・卒業生が中心となる「武蔵野エネルギーシフト」が企画し、同学社会科学研究所が主催となって「ローカルから考えるポスト3.11の新エネルギーの展望」と題したイベントが行われた”。
- これでいいの!?ニッポンの"就活" - 週刊ニュース深読み(2012/06/23放映)
[2012/06/29](生命の化学と情報・10) 生物のエネルギー問題 昨年度講義10
- Portal:化学 - Wikipedia | 同・中国語版
- 福島大学 放射線副読本研究会「放射線と被ばくの問題を考えるための副読本(改訂版)」(2012/06)[PDF]
- 東日本大震災:福島第1原発事故 屋外プール、再開巡り学校混乱 明確基準なく、承諾書提出も /福島(毎日,2012/06/21)
- 原発と核兵器のリスク上昇:『サイエンス』誌掲載(WIRED.jp,2012/06/26)
- 植物パワーが未来を変える! 夢の人工光合成 - サイエンスZERO(Eテレ,2012/06/24放映)
- NHK高校講座「科学と人間生活」 ※第4回『食品の科学』(2012/06/25放映)
- “青い花びらのダリア”品種開発(NHK,2012/06/17) ※“青い花を咲かせるツユクサの遺伝子をピンク色のダリアの染色体に組み込んだところ…”,“ダリアに組み込んだ遺伝子が次世代にも反映し…”。
- 日本発の抗体医薬・ポテリジオ(有機化学美術館・分館,2012/06/24) ※一般名:モガムリズマブ(mogamulizumab)
[2012/06/29](生命の化学と情報・10) 生物のエネルギー問題 昨年度講義10
- Portal:化学 - Wikipedia | 同・中国語版
- 福島大学 放射線副読本研究会「放射線と被ばくの問題を考えるための副読本(改訂版)」(2012/06)[PDF]
- 東日本大震災:福島第1原発事故 屋外プール、再開巡り学校混乱 明確基準なく、承諾書提出も /福島(毎日,2012/06/21)
- 原発と核兵器のリスク上昇:『サイエンス』誌掲載(WIRED.jp,2012/06/26)
- 植物パワーが未来を変える! 夢の人工光合成 - サイエンスZERO(Eテレ,2012/06/24放映)
- NHK高校講座「科学と人間生活」 ※第4回『食品の科学』(2012/06/25放映)
- “青い花びらのダリア”品種開発(NHK,2012/06/17) ※“青い花を咲かせるツユクサの遺伝子をピンク色のダリアの染色体に組み込んだところ…”,“ダリアに組み込んだ遺伝子が次世代にも反映し…”。
- 日本発の抗体医薬・ポテリジオ(有機化学美術館・分館,2012/06/24) ※一般名:モガムリズマブ(mogamulizumab)
[2012/06/25](インターネット利用論・11) インターネットとビジネス 昨年度講義11
- 平成24年版 科学技術白書(文部科学省)
- 【衝撃】8年以内に世界で9千万以上の人間が失業する!!!!! 米マッキンゼー発表(IRORIO,2012/06/22)
- 「NAVER まとめ」や「Togetter」に続け!キュレーション・サービスが続々登場(日経BP,2012/06/20) ※“2009年ごろから、そのキュレーションを誰もが簡単に行えるサービスが提供されるようになった”。
- 採用に関わる企業担当者は目を通しておきたい!「ソーシャルリクルーティング白書2012」調査結果のご報告(ソーシャルリクルーティングの世界,2012/06/19) ※“500人以上の企業の約半数は、採用活動専用のアカウントを保有”など。
- 貴社は大丈夫?企業に対する友達のネガティブ投稿を見た人の49.5%が「商品購入を控えようと思った」|ソーシャルリスニング関連で見たい4調査+1(イアックスソーシャルメディアラボ,2012/06/26)
[2012/06/22](生命の化学と情報・09) 有機概念図で見る生体分子 昨年度講義09
- 原田正純 - Who is talking about 原田正純 on social media networks ※“中立”とは…。
- “里山”汚染メカニズムを解明せよ - NHK クローズアップ現代(2012/06/20放映)
- 医療での被曝量、生涯通じ把握 学会連携し仕組み作り(朝日,2012/06/22)
- 深海フロンティア(朝日GLOBE,2012/05/31)
- 強い刺激臭、マスクなし作業 印刷会社胆管がん10人に(朝日,2012/06/17)
- アトピー性皮膚炎慢性化 原因を解明(NHK,2012/06/12)
- ヒトES細胞から立体網膜の形成に世界で初めて成功 -網膜難病の治療や原因解明の研究を飛躍的に加速-(理研,2012/06/14)
- 構造活性フォーラム2012 in Kyoto「GPCR研究の最前線」(2012/06/22,コープイン京都)
- 藻からジェット燃料 IHI、技術力に活路 ボイラー技術に磨きも(日経,2012/06/19) ※“G&GTが開発した「榎本藻(えのもとも)」”。
[2012/06/18](インターネット利用論・10) 大学・研究とインターネット 昨年度講義10
- 日本デジタル教科書学会 ※公式ツイッター:@js_dt
- 水俣病と原発事故の類似点考える 新潟でシンポジウム(新潟日報,2012/06/17)
- 米の放射線実測図、政府が放置 原発事故避難に生かさず(朝日,2012/06/18)
- 原発運転再開“政治決断”を問う - クローズアップ現代(NHK,2012/06/18放映)
- 国内ソーシャルメディア人口は5060万人~「インターネット白書2012」刊行 Facebook利用率が1年で3倍、ネットユーザーの4人に1人(INTERNET Watch,2012/06/12)
- 伊藤穣一が語る「イノベーションの民主化」とその破壊的変化にしなやかに対応するための9つの原則(WIRED.jp,2012/06/14)
- 「ものづくり」は人間本来の根本的欲求。 「消費者」を「創り手」に変える オープンソース・ハードウェアの時代が到来した ――米Make誌ファウンダー兼発行人 デール・ダハティ氏インタビュー(ダイヤモンド・オンライン,2012/06/12)
- Twitter、初のテレビCMを米国で放映(ITmedia,2012/06/11)
[2012/06/15](生命の化学と情報・08) 生体分子の“鍵と鍵穴”の秘密 昨年度講義08
- 私たちは尊厳死思想に基づく法案「終末期の医療における患者の意思の尊重に関する法律案」の国会上程に反対します。
- ハンセン病療養所に子どもの声が(NHK,2012/06/10)
- ディーゼル がんリスクが最高度に(NHK,2012/06/13)
- WIREDがTumblrで読者投稿を募集! 「WIRED+TUMBLR VISUAL CONTEST」開催(WIRED.jp,2012/05/10)
[2012/06/11](インターネット利用論・09) インターネットと社会 昨年度講義09
- [インタビュー]情報の新しい流れをつくりたい–東大のエンジニア集団が立ち上げた次世代マガジンサービスGunosy | (Startup Dating,2012/06/07)
- 日本から世界に広めるに値するアイデアはあるか? TEDが東京オーディションを開催(WIRED.jp,2012/06/05)
- 本の表紙イメージ表示機能(CiNii Books)、ソーシャルメディア連携機能等の追加について(CiNii,2012/06/06) ※“論文や図書・雑誌の詳細ページ右下に「Twitter」への投稿ボタンと、「Facebook」の「いいね!」ボタンがつきました。気になる論文や本の情報を周囲の方と共有したい時やメモ替わりなどにご利用ださい”。
- 「授業内容についての質問や議論ができるソーシャルサービス」piazza(こつこつスタートアップ企業まとめ,2012/01/08)
- クラウド上で日本語を外国語に自動翻訳、メールで送信――「メール翻訳コンシェル」(ITmedia,2012/05/16)
- Facebookの人気ユーザー・ランキング日本国内トップ50(GIGAZINE,2012/05/16)
- 起承転結は古い! ネット時代の文章術とは? (週刊SPA!)(Yahoo!ニュース,2012/06/08)
- もんじゅ君 著,大島堅一・左巻健男 監修,「おしえて! もんじゅ君 これだけは知っておこう 原発と放射能」,平凡社(2012) ※p.125参考文献には「科学技術社会論」のテキストや推薦文献多数。
- ビル・ゲイツ『蚊、マラリア、教育について』(2012/06/11放映予定),スーパープレゼンテーション|Eテレ
- ICTサミット開幕 「スマート革命」テーマに(日経,2012/06/11)
- Google、モバイル Google Earth / Mapsで都市を丸ごと3D化。年内に人口3億人をカバー - (Engadget Japanese,2012/06/06)
※左巻さんの登場は30分頃から。
※2012/04/23訪問
※参考:秋田魁新報 北斗星(2012/06/09)
[2012/06/08](生命の化学と情報・07) セントラルドグマとは 昨年度講義07
- 「X線自由電子レーザー重点戦略研究課題」の実施課題等の決定について(文部科学省,2012/06/07)
- 長沼毅『“超訳”科学の言葉 vol.269 #5 原子炉 悪夢を希望に、原子炉のきれいな終わり方』(Webマガジン幻冬舎,2012/06/02)
- 2011年 AIDS患者数は過去最多!HIV感染者数は過去26年で4位(医療人材ニュース,2012/05/31)
- NHKスペシャル「産みたいのに 産めない ~卵子老化の衝撃~」(NHK,2012/06/23放映)
- 信頼分子「オキシトシン」の不思議(WSJ日本版,2012/05/02)
- 光が当たるとイオンを通すメカニズムを明らかに - 神経生物学への応用、神経疾患の病体解明や治療法開発への将来的寄与も(SPring-8,2012/01/23)
[2012/06/04](インターネット利用論・08) メディアとしてのインターネット 昨年度講義08
- 都道府県超え、国立大を広域再編…文科省方針(読売,2012/06/04)
- 記者の眼 - 「読み・書き・プログラミング」の時代が来る?(ITpro,2012/05/30)
- いまやWebコンテンツの24%が中国語、もうすぐ英語を追い抜くだろう[インフォグラフィック](Startup Dating,2012/05/30)
- 【新連載】 改札を機械化する日本、改札をなくす韓国――情報化の本質とは何か(ダイヤモンド・オンライン,2012/05/29)
- フェイスブック 株価低迷の背景(NHK,2012/05/29)
- タブレット端末を全小中学校に導入へ 大阪市教委(朝日,2012/06/01)
- “傷の痛みを忘れさせてくれる” バンドエイドの心躍るARプロモーション(MarkeZine,2012/05/30)
- 『ツイッターやりたての人』がおこした奇行 - NAVER まとめ
- さよなら全角英数!Chrome拡張機能Goodbye”Zenkaku”(すまほん!!,2012/05/31)
- 公務員のスマホ業務使用解禁へ 急速普及で政府(47NEWS,2012/06/02)
※“組織内個人”。
[2012/06/01](生命の化学と情報・06) 遺伝子とは 昨年度講義06 ※2012/05/18休講の振替は後日オンライン課題で!
- 「IT創薬」実用化へ ―従来に比べ100倍以上の効果―(NEDO,2012/05/21)
- ヒトES細胞を利用したメチル水銀の毒性評価に成功 -化学物質等の胎児期への影響を迅速に予測することが可能に-(国立環境研究所,2012/05/17)
- アルツハイマーめぐるジレンマ 治療法のない病の早期発見、告知すべきか(WSJ日本版,2012/05/22)
- PCB無害化処理の7年延長検討 作業難航で環境省(北海道新聞,2012/05/18)
- 忍び寄る脱法ハーブ 情報収集対応を強化 東北6県警戒(河北新報,2012/05/15)
- NHK高校講座「科学と人間生活」 第4回 生物 いろいろな微生物(Eテレ,2012/05/28放映)
- ケチャップが出てこないイライラ、MITの新技術で解消(CNN.co.jp,2012/01/23)
[2012/05/28](インターネット利用論・07) Web2.0(ブログ,SNS,YouTube,Ustream,ニコ生,…) 昨年度講義07
- NHKスペシャル「未解決事件 File.02 オウム真理教 17年目の真実」(2012/05/27放映) - Togetter
- ヘキサメチレンテトラミン問題(2012/05/25まとめ) - Togetter
- 名著「理科系の作文技術」の人気 - Togetter
- OneVoiceサミット ネット選挙運動解禁へ、超党派で夏までに法案 各党の参加者一致(朝日,2012/05/28放映予定) ※“21世紀に入って10年余り。インターネットというツールが生活の一部になったいま…”。
- 社会を変える“ビッグデータ”革命 - クローズアップ現代(NHK,2012/05/28放映) | ビッグデータが社会を変える?!
- 〈be report〉IT新潮流「ビッグデータ」(朝日,2012/05/24)
- 「ニコ動」世界へ ネット文化変え、稼げる経済圏を ネット上の才能を現実世界に解放~ドワンゴの挑戦(3)(日経,2012/05/22) ※著作権関連含む。
- 日本発で始動「Mozilla Factory」のモノづくり--次世代の才能を伸長(CNET Japan,2012/05/25)
- 短縮URL「bitly」が提案する、Twitter・Facebook・Tumblrの投稿に最適なタイミングとは?(汗と涙の全開ブログ,2012/05/21)
- 初心者向けプログラミング学習のドットインストール、ビデオコンテンツが1000本を超える(TechCrunch,2012/05/24)
- たった2日間で数千人の有料会員を獲得した企業向けSNSの「Talknote」、登録企業数2000社突破の軌跡【増田 @maskin】(TechWave,2012/05/15)
『SCCJカフェ(4): 魔法新聞と科学コミュニケーション』
※日本コンピュータ化学会
※SCCJカフェ(1)~(HTML版)
Live stream videos at Ustream※Edu×Tech Fes 2012 - Togetter | Life is Tech !主催「Edu×Tech Fes 2012~教育とテクノロジーの祭典~」まとめ
[2012/05/25](生命の化学と情報・05) タンパク質と20種類のアミノ酸 昨年度講義05 ※2012/05/18休講の振替日相談。
- WIRED『THE BIOLOGY BIG BANG!』に寄せて(本サイト)
- 哺乳類間で伝播しうる鳥インフルエンザウイルス(Nature,2012/05/02)
- 「宇宙アサガオ」2世に変異 放射線影響か(京都新聞,2012/05/18)
- 海の魚、セシウム濃度の違いなぜ? エサと生息環境が影響か(SankeiBiz,2012/05/20)
- 水素イオンを通すタンパク質がペアで働く仕組みを原子レベルで解明! -体温を上げてバイ菌から身を守る仕組みがわかった-(SPring-8,2012/05/09)
- 生物時計が温度によらずに24時間周期を刻む謎を理論的に解明(東京大学,2012/05/08)
- 水にしか溶けなかった核酸が有機溶媒に溶けて触媒機能を発揮 -有機溶媒中の核酸を触媒として利用し、新たな有機合成反応を可能に-(理研,2012/05/08)
- ARアプリで図鑑から「歌」――「世界で一番美しい元素図鑑」(ITmedia,2012/04/19)
※年会会場写真(本間撮影版)
※参考:理研「元素誕生の謎にせまる」(2002)
[2012/05/21](インターネット利用論・05/06) インターネット情報の検索と活用/インターネット利用のルール 昨年度講義05/06 ※2012/04/23休講の振替(朝7:30~)と平常3限。
- 金環日食の天気マップ(tenki.jp,2012/05/20)
- 数字で見るフェイスブック(AFPBB News,2012/05/15)
- ワードやエクセル、パワーポイント文書を作成、編集、共有できるfacebookアプリ「Docs」by Microsoft(FacebookApps,2012/02/05)
- 10億円級、エキサイティングな生物学デジタル教科書(動画)(WIRED.jp,2010/10/22)
- SNSが子どもに与える多大なる影響、米専門家が指摘(AFPBB News,2012/05/18)
- 女子中高生の約半数は“正義の味方”……「友人がいじめられていたら助ける」96%(RBB TODAY,2012/05/18)
- 教育費、備え早めに 私立コース、公立の3倍超も 意外にかかる塾・部活(日経,2012/05/13)
- がっちりマンデー!!(TBSテレビ) - Facebook
[2012/05/12](インターネット利用論・04) オープンエデュケーション 昨年度講義04 ※2012/04/23休講の振替日決定。
- 新潟県立大学の見える化 - Facebook
- 数多くの英断が生み出した、テレビ番組のネット配信(東日本大震災と情報、インターネット、Google,2012/05/11)
- 【寄稿】放射線教育、自前の副読本つくる 林衛(富山大人間発達科学部准教授)(北陸中日新聞,2012/05/11)
- ソーシャルメディアで政治が動くか? ~No VoiceからOne Voiceへ~((ITmedia,2012/05/09) ※“サイトには現在、田原総一朗氏、フローレンスの駒崎弘樹氏、社会学者の西田亮介氏、千葉市長の熊谷俊人氏、哲学者の萱野稔人氏の動画とインタビューが紹介されています”。
- Edu×Tech Fes 2012-教育とテクノロジーの祭典- by Life is Tech !(東京大学本郷キャンパス,2012/05/27開催)
- 保護者のためのあたらしいインターネットの教科書―おとなの知らないネットの世界(MIAU,2012/05/08)
- もしインターネット、英語、ソーシャルメディアがなければ、AMP MUSICは始められなかった 梅本優香里(SYNODOS JOURNAL,2012/05/08)
- 日本におけるメディア消費動向を米・英・独・仏・豪の5カ国と比較分析(Deloitte,2012/05/08)
- プログラミング自習サイトCodecademyがプラットホーム化 ─誰もが自作のレッスンやコースを提供できる(TechCrunch,2012/01/31) ※“そして今や、ホワイトハウスもこのサービスを利用して、雇用促進に役立てようとしている”。
- 学生の就活一変、急速に広がる「ソー活」とは?(読売,2012/05/10)
- ハーバードやMITは古い, スタンフォードこそ本当の“教育の革命”に取り組んでいる(TechCrunch,2012/05/10)
- 100人の東大生が選ぶ、大学生が絶対に見ておくべきTED動画10選 - NAVER まとめ
- オープンエデュケーションと21世紀の教育革命(朝日GLOBE,2010/11/22)
Video streaming by Ustreamサイエンスカフェにいがた第36回『“進学→大学での学びと活動→就活”を考える』
[2012/05/11](生命の化学と情報・04) “水と油”で見分ける生体分子 昨年度講義04 ※2012/05/18は学会出張のため休講にします(振替日は後日相談)。
- サイエンスカフェにいがた番外編『分子となかよく! ─環境・エネルギーと分子』(新潟県立自然科学館,2012/05/03-06)
- 特別展「元素のふしぎ」 - 国立科学博物館(2012/07/21-10/08)
- G Protein-Coupled Receptors(Featured PSI Structures,2012/05)
- 今度は「青いユリ」の開発に成功 サントリー、新潟県と共同で(ITmedia,2012/05/09)
[2012/05/07](インターネット利用論・03) インターネットの現在を概観する *テキストエディタの利用 昨年度講義03 ※2012/04/23は休講にします(振替日は後日相談)。
- 片山 敏郎【日本デジタル教科書学会 本日発足!】 - facebook(2012/05/06)
- 新潟県立自然科学館GW「とやのがたグリーン・フェスタ2012」(分子企画ほか) - Togetter
- "女性"の起業 じわじわ社会を変えてゆく! - クローズアップ現代(NHK,2012/04/17放映)
- グーグルなど13社を訴えた国産ベンチャー驚異の実力(週刊ダイヤモンド,2012/04/16)
- 国立情報学研究所と丸善、新刊書籍「ウェブらしさを考える本」を無料公開(INTERNET Watch,2012/04/05)
- 新潟市立亀田東小学校 ※“全日本小学校ホームページ大賞(通称:J-KIDS大賞)で,5年連続,亀田東小学校が「全国ベスト8」に入賞しました”。
- 次世代のスティーブ・ジョブズを育成する(WSJ日本版,2012/04/16)
- 「最もクリエイティブな国・都市」は日本・東京 でも日本人は自信がない──Adobe調査(ITmedia,2012/04/24)
- 〈耕論〉政治とSNS(朝日,2012/04/25)
- お金がいらない世界旅行! Googleマップが世界の1万5000以上の観光名所を回れる3D「フォトツアー」を開始(ロケットニュース24,2012/04/27)
- 【これは便利】ツイッター検索の「知らなかった隠し機能」まとめ(NAVER まとめ,2012/04/11)
- ムンクの「叫び」 あのシーンがついに映像化・・・絶句(DDN JAPAN,2012/01/17)
[2012/04/27](生命の化学と情報・03) “有機”な生体分子 昨年度講義03
- 分子とは?(本サイト内)
- 第65回日本推理作家協会賞、高野和明さん「ジェノサイド」などに(産経,2012/04/23)
- ヒト甘味受容体における人工甘味料の認識機構の解明(東京大学,2012/04/23)
- 米 乳牛で4例目のBSE確認(NHK,2012/04/25)
- “からだの時計”が医療を変える - クローズアップ現代(NHK,2012/04/23放映)
- 漢方薬に異変あり!? 伝統医療覇権争い - クローズアップ現代(NHK,2012/04/24放映)
[2012/04/20](生命の化学と情報・02) 物化生地と生命科学 昨年度講義02
- The Scale of the Universe 2
- 野島高彦,「はじめて学ぶ化学」,化学同人(2012)
- ヒ素細菌のDNAにはヒ素がなかったーライバル研究者らが発表(むしブロ+,2012/04/19)
- 朝日新聞(2012/04/14)「メンデル→DNA 主役交代」 - Togetter
- NASA Researchers: DNA Building Blocks Can Be Made in Space(NASA,2011/08/11)
- 2012年 第20回 SPring-8施設公開(SPring-8,2012/04/30実施)
- MIT、ナノスケールの「製薬工場」開発。癌細胞に送り込んで、タンパク質医薬をその場で合成(SJN Blog 再生可能エネルギー最新情報,2012/04/14)
- 光合成酸素発生の謎を解明-神谷信夫教授(複合先端研究機構)らの研究成果がネイチャー誌に掲載(大阪市立大学,2011/04/18) | SPring-8 プレスリリース
[2012/04/16](インターネット利用論・02) 3.11とソーシャルメディア 昨年度講義02 ※2012/04/23は休講にします(振替日は後日相談)。
- 研究者のセルフブランディング(1)(有機化学美術館・分館,2012/04/15)
- パブリック・コメント(意見公募手続)の実施-中央教育審議会大学分科会大学教育部会「審議まとめ」(文部科学省,2012/04/04)
- サイエンスカフェにいがた番外編『分子となかよく! ─環境・エネルギーと分子』(新潟県立自然科学館,2012/05/03-06) ※新潟県立自然科学館「とやのがたグリーン・フェスタ2012(2012/04/28-05/06)参加団体」
- 【「情報」入試フォーラム2012春】 大学入試に教科「情報」を(教育家庭新聞,2012/04/02)
- 未来へのキオク(Google) | ストリートビューで見る
- 文藝春秋 2012年3月臨時増刊号(特集:3.11から一年 100人の作家の言葉)
※表紙に並んでいる100人の作家名
谷川俊太郎/瀬戸内寂聴/五木寛之/佐藤愛子/曾野綾子/村上龍/よしもとばなな/河野多惠子/野坂昭如/伊藤桂一/津本陽/林京子/西村京太郎/小林信彦/森村誠一/黒井千次/筒井康隆/阿刀田高/津村節子/長部日出雄/林真理子/荻野アンナ/高橋義夫/いしいしんじ/熊谷達也/宇江佐真理/佐伯一麦/瀬名秀明/乃南アサ/馳星周/森絵都/平松洋子/綿矢りさ/玄侑宗久/中村彰彦/石田千/ねじめ正一/宮城谷昌光/村田喜代子/高村薫/多和田葉子/小池真理子/篠田節子/西木正明/佐々木味津三/夢枕獏/花村萬月/佐藤賢一/松浦寿輝/安藤忠雄/町田康/堀江敏幸/阿部和重/中村文則/加能作次郎/桜庭一樹/津村記久子/中島京子/西村賢太/真山仁/高樹のぶ子/津島佑子/柄谷行人/武川重太郎/芥川龍之介/横光利一/宮地嘉六/佐佐木茂索/今東光/川端康成/宮崎光男/大木雄三/岡栄一郎/田中純/菊池寛/直木三十五/石濱金作/中河與一/井上荒野/黒岩重吾/田辺聖子/藤本義一/ドナルド・キーン/吉村昭/重松清/辺見庸/吉本隆明/小島政二郎/古井由吉/天童荒太/藤原正彦/久米正雄/楊逸/石原慎太郎/塩野七生/桐野夏生/万城目学/莫言/マーガレット・アトウッド/島田雅彦
- Google Art Project ※2012年4月,日本の 足立美術館/大原美術館/国立西洋美術館/サントリー美術館/東京国立博物館/ブリヂストン美術館 の6館が追加
- 福島県教委:「原発の是非に触れるな」と指示 現場は混乱(朝日,2012/01/29)
- 「人の好みにクチコミは効かない」──ハーヴァード大学チームの研究結果より(WIRED.jp,2011/12/26)
- NY市がソーシャルメディア「4種の神器」を始動-デジタル都市戦略で(ニューヨーク経済新聞,2012/02/20)
- Twitterユーザーの利用動向の実態は?『ソーシャルメディア白書2012』掲載データを公開!(MarkeZine,2012/03/05)
- 創造的プレゼンの秘訣を言語化した「プレゼンテーション・パターン」(GIGAZINE,2011/11/24)
- モバイルFlashの死因をAdobeの社員がブログで語る - すべての道はHTML5へ(TechCrunch,2011/11/12)
- 京都大学 - マイクロソフト事例(Microsoft,2012/04/09)
- だれでも無料動画で受験勉強できる『manavee』が凄すぎる(IDEA*IDEA,2012/04/11) → manavee | だれでも無料で受験勉強できるサイト
- Twitterの毎秒毎のつぶやき推移が把握できるtweet counter(Ad Clip,2012/01/03) → tweet counter
- 村上隆さんに聞く 世界のトップを取る(朝日,2012/01/17) ※“「『クール・ジャパン』なんて外国では誰も言っていません。うそ、流言です”。
- コミュニケーションがボトルネックとなった社会(シロクマの屑籠,2012/02/08)
- Twitter、ある国で問題とされるツイートはその国のみで遮断へ(CNET Japan,2012/01/27)
- スーパープレゼンテーション - ハンス・ロスリング「増え続ける世界人口」 Hans Rosling on global population growth(Eテレ,2012/04/2放映)
※元データ:Gapminder World
[2012/04/13](生命の化学と情報・01) 放射線と生物との関係は? 昨年度講義01
- 「新潟県胎内市の汚染堆肥を微生物で除染して販売へ」のニュースへの反応 - Togetter
- 科学面にようこそ_科学の明・暗 隠さず伝えたい(朝日,2012/04/11)
- 水中のタンパク質分子のねじれ運動を動画として観測することに成功 - タンパク質の分子機能解析を生体に極めて近い環境で実現する新技術 -(KEK,2012/04/10)
- 出生前診断で「胎児に異常」、10年前と比べ中絶倍増(朝日,2012/04/04)
- パーキンソン病治療にES細胞が効果 京大、サルで確認(朝日,2012/02/22)
- 公民館サイエンスカフェ『生命を支える美しい分子たち』(2012/03/03)
- 生命を知り生命に学ぶ(本サイト)
- 本間twilog“生命”検索結果
[2012/04/09](インターネット利用論・01) 講義の概要説明 *ツイッターおよびフェイスブックの利用者登録 昨年度講義01
- Facebook - 新潟県立大学の教職
- ツイコレ!scienceというリストを付けられている人ランキング | 同science-communication | @ecochem に付いているリスト
- 自分の人生、どこまで記録? ~広がる“ライフログ”~ - クローズアップ現代(NHK,2012/04/09放映)
- 職員全員フェイスブック登録 情報発信狙い佐賀・武雄市(毎日,2012/03/22)
- 今すぐ参考にしたい!企業Facebookページのオリジナルコンテンツ25パターン100事例まとめ!(ソーシャルリクルーティングの世界,2011/11/12)
Googleによる“BBC 津波の子供たち”検索結果
※「研究室」に行ってみた - 第1回 津波研究者が見た“悪夢”(ナショナル ジオグラフィック,2012/02/14)