ecosci.jpサイト内では分類しにくいニュースな分子や,RCSB PDBの新規公開データなどを脈絡なく掲載します。
※Jmol表示制限のため,10件ずつ表示するように変更しました(上記書庫も順次修正します)。
※旧版で表示していた一部の参考データ(PDBsumなど)は今後追加します。
※本ページの分子モデルはInternet Explorerで参照できます。Microsoft EdgeではInternet Explorerモードにして。
「大図鑑 コードの秘密」に出てくるキーワード関連化合物等:五十音順,最初に数字・アルファベット
初期表示は金の結晶構造(“錬金術”関連)
全選択 タンパク質選択 リガンド選択 DNA/RNA選択 同backbone選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
DNA・RNA/遺伝暗号:DNA部分構造例1d66のChain D・E DNA塩基対構造例(A-Tx2_G-Cx2) ∥ mRNA含む構造例1ml5のChain B・C [P-site tRNAPheとA- and P-site mRNA codons] → DNAとRNAのいろいろな姿 アミノ酸/タンパク質:アミノ酸20種全表示(有機概念図I/O値順,pdb形式) → アミノ酸 アンモニア:アンモニア(ammmonia) カカオ:(+)-カテキン((+)-);カカオに含まれるポリフェノールの例 カフェイン:カフェイン(caffeine) 金(錬金術/金鉱/金塊):金(Au)の結晶構造 → 川上モデル|分子・結晶・リガンド模型 銀(銀塊):銀(Ag)の結晶構造 言語:参考として言語遺伝子FOXP2関連タンパク質2a07(DNAに結合したフォークヘッドボックスタンパク質P2;上掲書には不出) → ヒトゲノムマップに見るタンパク質 コドン:mRNA(UUUUUUUUUUUU);ニーレンバーグの実験 → コドンと遺伝暗号表 塩:塩化ナトリウム(sodium chloride,NaCl)の結晶構造 酢:酢酸(ethanol) → 酢酸分子の形と軌道 ダイヤモンド:ダイヤモンド(diamond)の結晶構造 ディオニュソス(葡萄酒の神):エタノール(ethanol);酒の主成分 → アルコールとフェノール ベンゼン:ベンゼン(benzene) 水:水(water) 氷構造の例(n=28) メタン:メタン(methane)
|
[左]DNA部分構造例とそれを構成する4種類の塩基 → DNAとRNAのいろいろな姿
[中]ダイヤモンド・金・食塩(塩化ナトリウム)などの結晶構造 → 川上モデル|分子・結晶・リガンド模型
[右]DNAに結合した言語関連遺伝子FOXP2のフォークヘッドドメインの構造2a07
|
7nre(ダロバクチンが結合したBAM複合体構成要素BamA) Chain C(darobactin)選択 同PDBsumデータ7nre_TRP~PHE(darobactin)$ [Darobactin - Wikipedia] バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
ダロバクチン(darobactin)が結合したBAM(β-barrel assembly machinery)複合体構成要素BamA 7nreとそのPDBsumデータ(ドット表面表示がdarobactin)
|
1fdh(胎児ヘモグロビンHbF;α2γ2) ※他の胎児ヘモグロビンHbFデータ例: 4mqjのChain C-F(胎児ヘモグロビンHbF;α2γ2) 同Chain F(胎児ヘモグロビンHbFのヘモグロビンγ) | 成人のヘモグロビンHbA(α2β2)と胎児ヘモグロビンHbF(α2γ2)の比較(上:1HHOのA鎖〈α〉とB鎖〈β〉 下:4MQJのE鎖〈α〉とF鎖〈γ〉) 2,3-ビスホスホグリセリン酸(2,3-bisphosphoglyceric acid;2,3-BPG〈2,3-DPG〉) [2,3-Bisphosphoglyceric acid - Wikipedia] ※2,3-BPG結合PDBデータ例:2h4zのChain A(2,3-ビスホスホグリセリン酸ムターゼ) 同PDBsumデータ2h4z_DG2$ [Bisphosphoglycerate mutase - Wikipedia] バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 HB選択($印のみ) 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
[左]胎児ヘモグロビンHbF(1fdh) → PDBj今月の分子 257: 胎児ヘモグロビン
[中]成人のヘモグロビンHbA(1hho;α2β2)と胎児ヘモグロビンHbF(4mqj;α2γ2)の比較
[右]成人のヘモグロビンHbA 2hhb(α2β2)の川上モデル
[左]2,3-ビスホスホグリセリン酸(2,3-BPG) [中・右]同分子結合ビスホスホグリセリン酸ムターゼ2h4zのChain AとそのPDBsumデータ
|
7ekt(ヒトα7ニコチン性アセチルコリン受容体) I34(PNU-120596)選択 I33(EVP-6124)選択 [Encenicline - Wikipedia,PNU-120,596 - Wikipedia] 8v88のChain A(ヒトα7ニコチン性アセチルコリン受容体) 同PDBsumデータ8v88_YLI(GAT107)$ 同PDBsumデータ8v88_EPJ(エピバチジン〈epibatidine〉)$ 6pv7のChain A-E(ヒトα3β4ニコチン性アセチルコリン受容体) NCT(ニコチン)選択 同PDBsumデータ6pv7_NCT[701(A);α3](ニコチン)$ | PDBsumデータ6pv8_P1M[701(A);α3](AT-1001)$ 9avuのChain B(アセチルコリンが結合したウシのアセチルコリン受容体,βサブユニット) 同PDBsumデータ9avu_ACH[601(B)]$ アセチルコリン(acetylcholine,ACh) → 抗うつ剤と神経伝達物質 4ejhのChain A(P450 2A13) 同PDBsumデータ4ejh_0QA[502(B)](NNK)$ 0QA(NNK)選択 → P450データ集 バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 糖鎖別着色(#印のみ):Gal,α-Glc,β-Glc,Man,Fuc,Xyl,Sia,GalNAc,GlcNAc,GlcA 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
EVP-6124(encenicline;エンセニクリン)とPNU-120596が結合したヒトα7ニコチン性アセチルコリン受容体 7ekt
GAT107とエピバチジン(epibatidine)が結合したヒトα7ニコチン性アセチルコリン受容体 8v88のChain AとそのPDBsumデータ
ニコチンが結合したヒトα3β4ニコチン性アセチルコリン受容体6pv7のChain A-EとそのPDBsumデータ(AT-1001結合の6pv8との比較)
[左]アセチルコリン(acetylcholine,ACh)
[中・右]アセチルコリンが結合したウシのアセチルコリン受容体9avuのChain B(βサブユニット)とそのPDBsumデータ
NNKが結合したP450 2A13 4ejhのChain AとそのPDBsumデータ
抗マラリア物質クラドスポリン(cladosporin)が結合した熱帯熱マラリア原虫のリシルtRNAシンターゼ4ycvのChain A・B
DNA/RNA(ATGCU,backbone) 全選択 タンパク質選択 DNA/RNA選択 同backbone選択 リガンド選択 (*印のみ) 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 糖鎖別着色(#印のみ):Gal,α-Glc,β-Glc,Man,Fuc,Xyl,Sia,GalNAc,GlcNAc,GlcA 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
I 青白い馬――ヘンドラ ヘンドラ関連PDBデータ例:6pdlのChain A・B(ヒトの受容体エフリンB2と結合したヘンドラウイルスG糖タンパク質) [Hendra virus - Wikipedia] II 一三頭のゴリラ――エボラ 関連PDBデータ例:3csy(ヒト由来抗体が結合したエボラウイルス糖タンパク質3量体) → 2014年にエボラ出血熱感染拡大 [Ebola - Wikipedia] III あらゆるものはどこからかやって来る――マラリア 関連PDBデータ例:4ycvのChain A・B(抗マラリア物質クラドスポリン〈cladosporin〉が結合した熱帯熱マラリア原虫のリシルtRNAシンターゼ) 同PDBsumデータ4ycv_KRS$ → 別トピック [Malaria - Wikipedia] IV ネズミ農場での夕食――SARS 関連PDBデータ例:1q2wのChain A(SARSコロナウイルスのプロテアーゼ) → SARSと抗ウイルス薬 [Severe acute respiratory syndrome - Wikipedia] VII 天上の宿主――ニパ、マールブルグ 関連PDBデータ例:7f1mの6量体(Chain A・B×3+RNA;マールブルグウイルス核タンパク質-RNA複合体) → 別トピック [Marburg virus - Wikipedia] ∥ 7ty0(中和抗体Fabフラグメントが結合したニパウイルス付着糖タンパク質) Chain A-D(ニパウイルス付着糖タンパク質)選択 → 別トピック [Nipah virus - Wikipedia]
|
ヒトの受容体エフリンB2と結合したヘンドラウイルスG糖タンパク質6pdlのChain A・B
ヒト由来抗体が結合したエボラウイルス糖タンパク質3量体3csy
抗マラリア物質クラドスポリン(cladosporin)が結合した熱帯熱マラリア原虫のリシルtRNAシンターゼ4ycvのChain A・BとそのPDBsumデータ
[左]新型コロナウイルスSARS-CoV-2のプロテアーゼ6lu7の4量体(Chain A・C×2)
[中・右]SARS-CoV-2のプロテアーゼ6lu7(Chain A・C)とSARSコロナウイルスのプロテアーゼ1q2wのChain Aの比較およびPyMOLによる両者の重ね合わせ画像
[左]マールブルグウイルス核タンパク質-RNA複合体7f1mの6量体(Chain A・B×3+RNA);らせん構造の一部
[右]中和抗体Fabフラグメントが結合したニパウイルス付着糖タンパク質7ty0(ドット表面表示のChain A-Dがニパウイルス由来)
|
7dvoのChain A(一酸化窒素が結合したP450一酸化窒素還元酵素) NO(一酸化窒素)選択 同PDBsumデータ7dvo_HEM-NO$ ※同酵素に関する他の研究については別トピック参照 バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
一酸化窒素が結合したP450一酸化窒素還元酵素7dvoのChain AとそのPDBsumデータ
|
6vfe(ヒトガスダーミンD;α炭素のみ) 同Chain A バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
ヒトガスダーミンD 6vfe(α炭素のみ)と同Chain A全体構造
|
1m2z(デキサメタゾンが結合したグルココルチコイド受容体) 同PDBsumデータ1m2z_DEX$ デキサメタゾン(dexamethasone) バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 HB選択($印のみ) 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
[左・中]デキサメタゾンが結合したグルココルチコイド受容体1m2zとそのPDBsumデータ [右]デキサメタゾン(dexamethasone)
|
7d56のChain A(ペプチジルアルギニンデイミナーゼ3〈PAD3〉) 同PDBsumデータ7d56_BFB$ バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 HB選択($印のみ) 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
[左・中]ペプチジルアルギニンデイミナーゼ3(PAD3) 7d56のChain AとそのPDBsumデータ [右]参考図:羊毛のキューティクル(クチクル;水色枠)
|
バックボーン 二次構造 DNA/RNA(ATGCU,backbone) 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 DNA/RNA選択 同backbone選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
HIV-1ゲノムRNA(G1G)7dd4のModel 1