ecosci.jpサイト内では分類しにくいニュースな分子や,RCSB PDBの新規公開データなどを脈絡なく掲載します。
※Jmol表示制限のため,10件ずつ表示するように変更しました(上記書庫も順次修正します)。
※旧版で表示していた一部の参考データ(PDBsumなど)は今後追加します。
※本ページの分子モデルはMicrosoft EdgeでInternet Explorerモードにして参照できます。
※分子モデルが表示されない場合は分子表示窓右の別データ表示ボタンを押してみてください。
※PDBsumデータでファイル名*_lpであるものはLigPlot+ v.2.2で取得したものです。
★旧Jmolトピックへの追記 → No.571(環境ホルモン) | No.979(カプサイシン受容体) | No.1046(ディールス・アルドラーゼ)
|
7es1(イネ由来の糖転移酵素 OsUGT91C1;ステビオール-19-O-グルコシドが結合) 同PDBsumデータ7es1_JDF$ ステビオール-19-O-グルコシド(steviol-19-O-glucoside) ステビオサイド(stevioside;ステビア甘味成分の例) [Stevioside - Wikipedia] バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 HB選択($印のみ) 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 糖鎖別着色(#印のみ):Gal,α-Glc,β-Glc,Man,Fuc,Xyl,Sia,GalNAc,GlcNAc,GlcA 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) ヒトの必須・非必須区別 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
ステビオール-19-O-グルコシド(steviol-19-O-glucoside)とステビオサイド(stevioside;ステビア甘味成分の例)
ステビオール-19-O-グルコシドが結合したイネ由来の糖転移酵素 OsUGT91C1 7es1とPDBsumデータ
|
5b2gのChain A・B(クローディン4とエンテロトキシンC-CPEの複合体) 8ie7(プテロスチルベンが結合した細胞死関連プロテインキナーゼ1〈DAPK1〉) 同PDBsumデータ8ie7_3RL$ [DAPK1 - Wikipedia,Pterostilbene - Wikipedia] プテロスチルベン(pterostilbene) バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 HB選択($印のみ) 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) ヒトの必須・非必須区別 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
クローディン4とエンテロトキシンC-CPEの複合体5b2gのChain A・B
左から プテロスチルベン(pterostilbene),同分子結合データ例の細胞死関連プロテインキナーゼ1(DAPK1)8ie7とPDBsumデータ
|
9bk5(LNGタンパク質とコブラ毒素α-コブラトキシンの複合体) Chain B(α-コブラトキシン)選択 S原子(Chain B中)空間充填 1yi5(α-コブラトキシンが結合したニコチン性アセチルコリン受容体) Chain F・G・H・I・J(α-コブラトキシン)選択 S原子(Chain F・G・H・I・J中)空間充填 バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 HB選択($印のみ) 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 糖鎖別着色(#印のみ):Gal,α-Glc,β-Glc,Man,Fuc,Xyl,Sia,GalNAc,GlcNAc,GlcA 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) ヒトの必須・非必須区別 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
[左]LNGタンパク質とコブラ毒素α-コブラトキシンの複合体9bk5
[右]α-コブラトキシンが結合したニコチン性アセチルコリン受容体1yi5
※何れも黄色球表示はα-コブラトキシン中のS原子
参考図:ニコチンが結合したヒトα3β4ニコチン性アセチルコリン受容体6pv7のChain A-Eと
そのPDBsumデータ(AT-1001結合の6pv8との比較)
→ 別トピック
|
バックボーン 二次構造 DNA/RNA(ATGCU,backbone) 全選択 タンパク質選択 DNA/RNA選択 同backbone選択 DNA/RNA(ATGCU,backbone) リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) ヒトの必須・非必須区別 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
U6 snRNAとTUT1の複合体9j8p
|
ガバペンチン(gabapentin) 2coiのChain A(ガバペンチンが結合した分岐鎖アミノ酸アミノトランスフェラーゼ1〈BCAT1〉) GBN(ガバペンチン)選択 同PDBsumデータ2coi_GBN$ 分岐鎖アミノ酸(BCAA;Ile,Leu,Val) バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 HB選択($印のみ) 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) ヒトの必須・非必須区別 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
[左]ガバペンチン(gabapentin)
[中・右]同分子が結合した分岐鎖アミノ酸アミノトランスフェラーゼ1(BCAT1)2coiのChain AとPDBsumデータ
|
9c6k(TPPリボスイッチアプタマードメイン) 同PDBsumデータ9c6k_TPP$ バックボーン 二次構造 DNA/RNA(ATGCU,backbone) 全選択 タンパク質選択 DNA/RNA選択 同backbone選択 DNA/RNA(ATGCU,backbone) リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) ヒトの必須・非必須区別 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
TPPリボスイッチアプタマードメイン(RNA)9c6kとPDBsumデータ
CPK色 Jmol色 Rasmol色 背景・黒 灰 白 紺 |
スゼトリギン(suzetrigine)
参考図(ナトリウムチャネル構造例):カンナビジオール(cannabidiol,CBD)結合電位依存性ナトリウムチャネル
Nav1.7 8g1aのChain AとPDBsumデータ
→ 危険ドラッグ
初期表示はイチゴの香り物質 (R)-(+)-フラネオール((R)-(+)-furaneol);上掲書p.245
|
p.3ほか 水/p.23ほか 二酸化炭素/p.211 メタン:氷構造の例(n=28) 水,メタン,二酸化炭素の同時表示 → メタン,アンモニア,水 p.22ほか ダイヤモンド/黒鉛:炭素(C)の同素体:ダイヤモンド,黒鉛(グラファイト),フラーレン(C60),カーボンナノチューブ(アームチェア型の例) → 2014年は世界結晶年! p.26 二酸化ケイ素/p.55 石英:左水晶 右水晶 → 二酸化ケイ素の結晶構造 p.48ほか アミノ酸:アミノ酸20種全表示 → 20種類のアミノ酸 p.56ほか アデノシン三リン酸(ATP):アデノシン三リン酸(adenosine triphosphate,ATP) → 生体分子の構成元素 p.79ほか ニトロゲナーゼ/モリブデン/根粒菌:6h73の6量体(Chain A・B×3;窒素固定菌アゾトバクター・ヴィネランディのモリブデン貯蔵タンパク質) FUQ(Mo5クラスター)選択 GUH(Mo6クラスター)選択 同PDBsumデータ6h73_FUQ$ 同PDBsumデータ6h73_GUH$ → モリブデン化合物,タングステン化合物を含む生体分子のSITE例 p.98 ストリゴラクトン:ソルゴラクトン(sorgolactone;ストリゴラクトンの例) p.100 クロロゲン酸:クロロゲン酸(chlorogenic acid) p.100 コーヒー酸:コーヒー酸(caffeic acid) p.101 セルロース:セルロース(cellulose) 同(セロビオース単位(繰り返し単位)×2) → 代表的な高分子 p.101 グルコース:β-グルコース(β-glucose;重合してセルロース) α-グルコース(α-glucose;重合してアミロース) → 別トピック p.101 66ナイロン:66ナイロン 6ナイロン → 代表的な高分子 p.101ほか セルラーゼ:セルラーゼ構造例 1g0c(アルカリセルラーゼ;セロビオース結合) 同PDBsumデータ1g0c_BGC-BGC$ → 別トピック p.106 ジャスモン酸:ジャスモン酸(jasmonic acid;異性体あり) p.112 ストレプトマイシン:ストレプトマイシン(streptomycin) → 抗生物質分子データ集 p.114 イベルメクチン:イベルメクチンB1a(ivermectin B1a) → 別トピック p.201 亜酸化窒素:亜酸化窒素(nitrous oxide) → 別トピック p.245 フラネオール:(R)-(+)-フラネオール((R)-(+)-furaneol) バックボーン 二次構造 DNA/RNA(ATGCU,backbone) 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 DNA/RNA選択 同backbone選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) ヒトの必須・非必須区別 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
炭素(C)の同素体
ダイヤモンド,黒鉛(グラファイト),フラーレン(C60),カーボンナノチューブ(アームチェア型の例)
モリブデン貯蔵タンパク質6h73 6量体(Chain A・B×3)のMo5クラスターとMo6クラスター部分の拡大およびそれぞれのPDBsumデータ
;セロビオースが結合したアルカリセルラーゼ1g0cとPDBsumデータ
(R)-(+)-フラネオール((R)-(+)-furaneol)
|
9bff(非リボソームペプチド合成酵素,cif→pdb変換) 同PDBsumデータ9bff_lp$ バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 HB選択($印のみ) 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 糖鎖別着色(#印のみ):Gal,α-Glc,β-Glc,Man,Fuc,Xyl,Sia,GalNAc,GlcNAc,GlcA 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) ヒトの必須・非必須区別 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
非リボソームペプチド合成酵素9bffとPDBsumデータ
|
アドヒビン(adhibin) 6z2s(アドヒビン類縁体が結合したRhoGAPクラスIXミオシン) 同PDBsumデータ6z2s_Q5Q$ バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 HB選択($印のみ) 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) ヒトの必須・非必須区別 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
左から アドヒビン(adhibin),アドヒビン類縁体結合のRhoGAPクラスIXミオシン6z2sとPDBsumデータ