◆ Jmolで見るトピックス分子(24-1) ◆

No.1-1011-20151-200401-410 | 411-420(作成中) | 421-430431-440441-450451-460461-470471-480481-490491-500
No.501-510511-520521-530531-540541-550551-560561-570571-580581-590591-600
601-610611-620621-630631-640641-650651-660661-670671-680681-690691-700
701-710711-720721-730731-740741-750751-760761-770771-780781-790791-800
801-810811-820821-830831-840841-850851-860861-870871-880861-870881-890891-900
901-910911-920921-930931-940941-950951-960961-970971-980981-990991-1000
1001-10101011-10201021-10301031-10401041-10501051-10601061-10701071-10801081-10901091-1100
1101-11101111-11201121-11301131-11401141-1150
Vol.1235678データ名一覧
→ 最近の本サイトコンテンツから: 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2|COVID-19)情報川上モデル「鍵と鍵穴」模型元素・分子が登場する本を読もう!

ecosci.jpサイト内では分類しにくいニュースな分子や,RCSB PDBの新規公開データなどを脈絡なく掲載します。
※Jmol表示制限のため,10件ずつ表示するように変更しました(上記書庫も順次修正します)。
※旧版で表示していた一部の参考データ(PDBsumなど)は今後追加します。
※本ページの分子モデルはInternet Explorerで参照できます。Microsoft EdgeではInternet Explorerモードにして。
※PDBsumデータでファイル名*_lpであるものはLigPlot+ v.2.2で取得したものです。
★旧Jmolトピックへの追記 → No.571(環境ホルモン)No.979(カプサイシン受容体)No.1046(ディールス・アルドラーゼ)


  1. 細胞膜の中ではたらく特殊なタンパク質分解酵素の構造を解明 ~細菌感染症の新たな治療法の開発へ期待~(SPring-8,2022/08/25) ※2022/09/07公開データ7w6x(下掲)・7w6y・7w6z・7w70・7w71

    バチマスタット(batimastat)が結合した大腸菌由来プロテアーゼRseP 7w6x

    You do not have Java applets enabled in your web browser, or your browser is blocking this applet.
    Check the warning message from your browser and/or enable Java applets in
    your web browser preferences, or install the Java Runtime Environment from www.java.com

    7w6x(バチマスタットが結合した大腸菌由来プロテアーゼRseP) 同PDBsumデータ7w6x_BAT$

    バックボーン 二次構造
    全選択 タンパク質選択 リガンド選択 HB選択($印のみ)
    空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去
    アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色

    酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別
    疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順
    コンホメーション選択性(αヘリックスβストランド
    水素結合表示
     
      
    背景・黒 灰 白 


    バチマスタット(batimastat)が結合した大腸菌由来プロテアーゼRseP 7w6xとPDBsumデータ


      ●アミノ色表示の凡例
      ASP GLU CYS MET LYS ARG SER THR PHE TYR ASN GLN GLY LEU VAL ILE ALA TRP HIS PRO
      酸性中性芳香族〉・塩基性アミノ酸区別表示の凡例
      ASP GLU GLY ALA VAL LEU ILE CYS SER THR ASN GLN PRO MET PHE TYR TRP LYS ARG HIS
      極性酸性塩基性〉・非極性(疎水性)アミノ酸区別
      SER THR TYR CYS ASN GLN ASP GLU LYS ARG HIS GLY ALA VAL LEU ILE PHE PRO MET TRP
      ●疎水性インデックス順
      ARG LYS ASN ASP GLN GLU HIS PRO TYR TRP SER THR GLY ALA MET CYS PHE LEU VAL ILE
      ●有機概念図I/O値順(特性基 R)
      ASN SER ASP GLN GLU THR ARG HIS GLY LYS TYR TRP CYS MET PRO PHE ALA VAL LEU ILE
      ●等電点順
      ASP GLU CYS ASN PHE GLN TYR SER MET TRP VAL GLY LEU ALA ILE THR PRO HIS LYS ARG


    アミノ酸および特性基の親水性・疎水性Log Pをポケットに!


  2. Structural basis for directional chitin biosynthesis(Nature,2022/09/21) ※2022/09/28公開データ7wjm・7wjn・7x05・7x06・7wjo(下掲)

    ニッコマイシンZ(nikkomycin Z)が結合したキチンシンターゼ7wjoのChain A
    Chitin synthase - Wikipedia

    You do not have Java applets enabled in your web browser, or your browser is blocking this applet.
    Check the warning message from your browser and/or enable Java applets in
    your web browser preferences, or install the Java Runtime Environment from www.java.com

    7wjoのChain A(ニッコマイシンZが結合したキチンシンターゼ) 同PDBsumデータ7wjo_BGI$
    ※参考:キチン(chitin)の繰り返し単位 → 代表的な高分子 [Chitin - Wikipedia
    バックボーン 二次構造
    全選択 タンパク質選択 リガンド選択
    空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去
    アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色

    酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別
    疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順
    コンホメーション選択性(αヘリックスβストランド
    水素結合表示
     
      
    背景・黒 灰 白 

      
    [左・中]ニッコマイシンZ(nikkomycin Z)が結合したキチンシンターゼ7wjoのChain A [右]キチン(chitin)の繰り返し単位


  3. 立方体型分子に電子を閉じこめる ―産学連携により前人未到の含フッ素分子の合成に成功―(東京大学,2022/08/17)

    オクタフルオロキュバン(octafluorocubane〈ペルフルオロキュバン,perfluorocubane〉)
    Octafluorocubane - Wikipedia] )

    You do not have Java applets enabled in your web browser, or your browser is blocking this applet.
    Check the warning message from your browser and/or enable Java applets in
    your web browser preferences, or install the Java Runtime Environment from www.java.com

    オクタフルオロキュバン(octafluorocubane〈ペルフルオロキュバン,perfluorocubane〉)
    キュバン(cubane)

    バックボーン 二次構造
    空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去
     
    背景・黒 灰 白 

      
    オクタフルオロキュバン(octafluorocubane)とキュバン(cubane)


  4. The Nobel Prize in Physiology or Medicine 2022 - NobelPrize.org


    「An Ancient DNA View of Human Origins」スバンテ・ペーボ博士(2020 Japan Prize 受賞記念講演

    Homo sapiens neanderthalensisのアデニロコハク酸リアーゼ5nxaのChain A-D
    Adenylosuccinate lyase - WikipediaNeanderthal - Wikipedia

    You do not have Java applets enabled in your web browser, or your browser is blocking this applet.
    Check the warning message from your browser and/or enable Java applets in
    your web browser preferences, or install the Java Runtime Environment from www.java.com

    5nxaのChain A-D(Homo sapiens neanderthalensisのアデニロコハク酸リアーゼ) 同PDBsumデータ5nxa_AMZ[502(C)]$ 同PDBsumデータ5nxa_SSS[501(A)]$
    2a07(FOXP2;言語関連遺伝子)
    バックボーン 二次構造 DNA/RNA(ATGCUbackbone
    全選択 タンパク質選択 DNA/RNA選択 同backbone選択 リガンド選択
    空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去
    アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色

    酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別
    疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順
    コンホメーション選択性(αヘリックスβストランド
    水素結合表示
     
      
    背景・黒 灰 白 


    Homo sapiens neanderthalensisのアデニロコハク酸リアーゼ5nxaのChain A-D


    DNAに結合した言語関連遺伝子FOXP2のフォークヘッドドメインの構造2a07


  5. ナトリウムポンプのつくりかた H+輸送タンパク質をNa+輸送タンパク質に改造!?(名古屋大学,2022/09/13) ※2022/10/05公開7x20・7x21・7x22・7x23(下掲)・7x24

    ナトリウムポンプ化されたP型ATPアーゼ7x23
    P-type ATPase - Wikipedia

    You do not have Java applets enabled in your web browser, or your browser is blocking this applet.
    Check the warning message from your browser and/or enable Java applets in
    your web browser preferences, or install the Java Runtime Environment from www.java.com

    7x23(ナトリウムポンプ化されたP型ATPアーゼ) 同PDBsumデータ7x23_NA[1103(A);他に1102(A)・1104(A)あり]$

    バックボーン 二次構造
    全選択 タンパク質選択 リガンド選択 HB選択($印のみ)
    空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去
    アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色

    糖鎖別着色(#印のみ)Galα-Glcβ-GlcManFucXylSiaGalNAcGlcNAcGlcA
    酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別
    疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順
    コンホメーション選択性(αヘリックスβストランド
    水素結合表示
     
      
    背景・黒 灰 白 


    ナトリウムポンプ化されたP型ATPアーゼ7x23とPDBsumデータ[1103(A);他に1102(A)・1104(A)あり]


  6. The Nobel Prize in Chemistry 2022 - NobelPrize.org ※"for the development of click chemistry and bioorthogonal chemistry"

    アセチルコリン結合タンパク質5kzu

    You do not have Java applets enabled in your web browser, or your browser is blocking this applet.
    Check the warning message from your browser and/or enable Java applets in
    your web browser preferences, or install the Java Runtime Environment from www.java.com

    5kzu(アセチルコリン結合タンパク質) 同PDBsumデータ5kzu_74S[302(D)]$ → 別トピック(アセチルコリン結合タンパク質)
    1q84(アセチルコリンエステラーゼ) 同PDBsumデータ1q84_TZ4$ → 別トピック(PDBデータ1q84)
    PDBsumデータ1q83_TZ5$ メロペネム(meropenem,カルバペネム系抗生物質) → 抗生物質分子データ集
    インジナビル/(indinavir,HIVプロテアーゼ阻害剤) → HIVとエイズ

    バックボーン 二次構造
    全選択 タンパク質選択 リガンド選択
    空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去
    アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色

    酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別
    疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順
    コンホメーション選択性(αヘリックスβストランド
    水素結合表示
     
      
    背景・黒 灰 白 


    アセチルコリン結合タンパク質5kzuとPDBsumデータ

      
    アセチルコリンエステラーゼ1q84とPDBsumデータ(1q83との比較) → 別トピック

      
    [左]メロペネム(meropenem,カルバペネム系抗生物質) [右]インジナビル/(indinavir,HIVプロテアーゼ阻害剤)


  7. Structure and Enzymatic Activity of an Intellectual Disability-Associated Ornithine Decarboxylase Variant, G84R(ACS Omega,2022/09/13) ※2022/10/19公開7u6p・7u6u(下掲)

    オルニチン脱炭酸酵素G84R変異体7u6uのChain A
    Ornithine decarboxylase - Wikipedia

    You do not have Java applets enabled in your web browser, or your browser is blocking this applet.
    Check the warning message from your browser and/or enable Java applets in
    your web browser preferences, or install the Java Runtime Environment from www.java.com

    7u6uのChain A(オルニチン脱炭酸酵素G84R変異体) Arg84・Phe420選択 同PDBsumデータ7u6u_lp$
    8s5lのChain B(シスタチオニン-β-シンターゼ) 同PDBsumデータ8s5l_PLP$
    8s5lのChain B(シスタチオニン-β-シンターゼ) 同PDBsumデータ8s5l_PLP$
    8tqfのChain A(PLP-glycineが結合したセリンヒドロキシメチルトランスフェラーゼ) PLG(PLP-glycine)選択 同PDBsumデータ8tqf_PLG$ [Serine hydroxymethyltransferase - Wikipedia
    9kroのChain A(マンギフェリン〈mangiferin〉が結合したセリンヒドロキシメチルトランスフェラーゼ) 同PDBsumデータ9kro_HZI$ [Mangiferin - Wikipedia
    PLP(ピリドキサールリン酸,pyridoxal phosphate) [Pyridoxal phosphate - Wikipedia] | ビタミンB6(ピリドキシン,pyridoxine) → 水溶性ビタミンと脂溶性ビタミン
    バックボーン 二次構造
    全選択 タンパク質選択 リガンド選択
    空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去
    アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色

    酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別
    疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順
    コンホメーション選択性(αヘリックスβストランド
    水素結合表示
     
      
    背景・黒 灰 白 

      
    [左]PLP(ピリドキサールリン酸,pyridoxal phosphate)
    [右]ビタミンB6(ピリドキシン,pyridoxine) → 水溶性ビタミンと脂溶性ビタミン

      
    左から PLP(ピリドキサール5'-リン酸)が結合したオルニチン脱炭酸酵素G84R変異体 7u6uのChain AとPDBsumデータ,
    PLPが結合したシスタチオニン-β-シンターゼ 8s5lのChain BとPDBsumデータ

      
    左から PLP-glycineが結合したセリンヒドロキシメチルトランスフェラーゼ 8tqfのChain AとPDBsumデータ,
    PLPとマンギフェリン(mangiferin)が結合したセリンヒドロキシメチルトランスフェラーゼ(SHMT)9kroのChain AとPDBsumデータ
    ※マンギフェリンは最初マンゴー果実から得られたため命名


  8. 蛋白質アクチンの高分解能構造とATP加水分解反応メカニズムの解明 - 地球上の生命の最も重要な化学反応の一つの理解の前進 -(九州工業大学,2022/10/20) ※2022/10/26公開7w4z(下掲)・7w50・7w51・7w52・7yne

    AMP-PNPが結合したF型アクチン-アクチン結合タンパク質フラグミン複合体7w4z

    You do not have Java applets enabled in your web browser, or your browser is blocking this applet.
    Check the warning message from your browser and/or enable Java applets in
    your web browser preferences, or install the Java Runtime Environment from www.java.com

    7w4z ANP(AMP-PNP)選択

    バックボーン 二次構造
    全選択 タンパク質選択 リガンド選択 HB選択($印のみ)
    空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去
    アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色

    酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別
    疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順
    コンホメーション選択性(αヘリックスβストランド
    水素結合表示
     
      
    背景・黒 灰 白 


    AMP-PNPが結合したF型アクチン-アクチン結合タンパク質フラグミン複合体7w4z


  9. 今月の分子 275: Arp2/3複合体によるアクチン分岐(Actin Branching by Arp2/3 Complex)(PDBj,2022/11)Molecule of the Month(PDB) ※「今月の分子 276」はJmolトピックNo.1156

    Arp2/3複合体とアクチンフィラメントの一部7tptのChain A-K・a-e

    You do not have Java applets enabled in your web browser, or your browser is blocking this applet.
    Check the warning message from your browser and/or enable Java applets in
    your web browser preferences, or install the Java Runtime Environment from www.java.com

    7tptのChain A-K・a-e(Arp2/3複合体と新たにつくられたアクチンフィラメント) Chain A-Gを空間充填 Chain a-eを空間充填
    バックボーン 二次構造
    全選択 タンパク質選択 リガンド選択
    空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去
    アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色

    酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別
    疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順
    コンホメーション選択性(αヘリックスβストランド
    水素結合表示
     
      
    背景・黒 灰 白 


    Arp2/3複合体と新たにつくられたアクチンフィラメント7tptのChain A-K・a-e(親鎖除く)


  10. 植物が根から鉄を吸収する機構の解明 -不良土壌を改善する次世代肥料の開発に期待-(理研,2022/12/05) ※2022/11/30公開7wsr・7wst・7wsu(下掲)

    イエローストライプ1(YS1)トランスポーター7wstのChain A

    You do not have Java applets enabled in your web browser, or your browser is blocking this applet.
    Check the warning message from your browser and/or enable Java applets in
    your web browser preferences, or install the Java Runtime Environment from www.java.com

    7wstのChain A(イエローストライプ1トランスポーター) Fe(III)-DMA選択 同PDBsumデータ7wst_lp(Fe(III)-DMA)$PDBsumデータ7wsuA_lp(Fe(III)-PDMA結合)$
    ※参考:ムギネ酸(mugineic acid) [ムギネ酸 - Wikipedia

    バックボーン 二次構造
    全選択 タンパク質選択 リガンド選択 HB選択($印のみ)
    空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去
    アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色

    酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別
    疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順
    コンホメーション選択性(αヘリックスβストランド
    水素結合表示
     
      
    背景・黒 灰 白 

      
    左から Fe(III)-DMAが結合したイエローストライプ1(YS1)トランスポーター7wstのChain AとPDBsumデータ(Fe(III)-PDMA結合の7wsuとの比較),ムギネ酸(mugineic acid)
    ※DMAは2'-デオキシムギネ酸(2'-deoxymugineic acid),PDMAはプロリン2'-デオキシムギネ酸(proline 2'-deoxymugineic acid)


「生活環境化学の部屋」ホームページJmol版「分子の学習帳」