ecosci.jpサイト内では分類しにくいニュースな分子や,RCSB PDBの新規公開データなどを脈絡なく掲載します。
※Jmol表示制限のため,10件ずつ表示するように変更しました(上記書庫も順次修正します)。
※旧版で表示していた一部の参考データ(PDBsumなど)は今後追加します。
※本ページの分子モデルはInternet Explorerで参照できます。Microsoft EdgeではInternet Explorerモードにして。
★旧Jmolトピックへの追記 → No.571(環境ホルモン) | No.979(カプサイシン受容体) | No.1046(ディールス・アルドラーゼ)
初期表示はPDBデータ 7aai(PFOAが結合したヒト血清アルブミン)
DNA/RNA(ATGCU,backbone) 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 DNA/RNA選択 DNA選択 DNA/RNA backbone選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
p.11ほか DDT:p,p'-DDT o,p'-DDT p.18ほか多数 ビスフェノールA:ビスフェノールA(BPA) → 別トピック p.24ほか スチレン:スチレン|ポリスチレン(繰り返し単位) → 代表的な高分子 p.25 ペニシリン:ペニシリンG → 抗生物質分子データ集 p.33ほか多数 フタル酸ジエチルヘキシル:フタル酸ジエチルヘキシル(DEHP) → 環境ホルモン例 p.37ほか 甲状腺ホルモン多数/p.89ほか ヨウ素/p.90 レボチロキシン:レボチロキシン(L-チロキシン;甲状腺ホルモン例) → 別トピック|甲状腺ホルモンと受容体 p.40ほか 水銀/p.65 メチル水銀:塩化メチル水銀 CH3HgCl → 水俣病|水銀Hgを含む生体分子のSITE例 p.45ほか アセチルコリン/p.94ほか アセチルコリンエステラーゼ:PDBsumデータ2ha4_ACH$(アセチルコリン結合アセチルコリンエステラーゼのPDBsumデータ例) → アセチルコリンエステラーゼのSITE比較 p.56ほか トリブチルスズ:塩化トリブチルスズ(TBTC)|トリブチルスズオキシド(TBTO) → 環境ホルモン例 p.58ほか DNA:1d66のChain D・E(DNA構造例) → DNAとRNAのいろいろな姿 p.64 アヘン:ヘロイン(アヘンの成分例) → 危険ドラッグ p.65ほか アトラジン:アトラジン → 環境ホルモン例 p.76ほか テストステロン :テストステロン → 性ホルモン - ステロイドホルモンの生合成と代謝 p.92ほか多数 ポリ塩化ビフェニル(PCB):3,3',4,4',5-PeCB(コプラナーPCBの例) → ダイオキシン類 p.103 2,4-D:2,4-D → 環境ホルモン例 p.104ほか グリホサート/p.203 ラウンドアップ:グリホサート → 別トピック p.105ほか多数 ポリ臭化ジフェニルエーテル(PBDE):BDE-209(DBDE;PBDEの例) → はっ水剤・難燃剤の生物体内蓄積性 p.109ほか ビスフェノールP:ビスフェノールP(BPP) → 別トピック p.110ほか ビスフェノールS:ビスフェノールS(BPS) → 別トピック p.110ほか ビスフェノールZ:ビスフェノールZ(BPZ) → 別トピック p.110ほか ポリカーボネートの容器:ポリカーボネートの繰り返し単位 → 代表的な高分子 p.111ほか テフロン:テフロン(ポリテトラフルオロエチレン,繰り返し単位) → 代表的な高分子 p.111ほか PFOA:パーフルオロオクタンスルホン酸(PFOA)|7aai(PFOAヒト血清アルブミン) 8PF(PFOA)選択 → PFAS汚染問題 p.132 ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体(PPAR):3wj4のChain A(トリブチルスズが結合したPPARγ) → 別トピック p.132 ロシグリタゾン:ロシグリタゾン|6onjのChain A(ロシグリタゾンが結合したPPARγ) 同PDBsumデータ 6onj_BRL$ p.133ほか ポリ塩化ビニル(PVC):ポリ塩化ビニル(繰り返し単位)|イソタクチック構造例|シンジオタクチック構造例|アタクチック構造例 → 代表的な高分子 p.171 フタル酸ジブチル:フタル酸ジブチル → 環境ホルモン例 p.178 アンドロゲン受容体 :2q7j(テストステロンが結合したアンドロゲン受容体) 同PDBsumデータ 2q7j_TES$ → 性ホルモン - ステロイドホルモンの生合成と代謝 p.178 ビタミンD:ビタミンD2(エルゴカルシフェロール)|ビタミンD3(コレカルシフェロール)|活性型ビタミンD3(カルシトリオール) → 水溶性ビタミンと脂溶性ビタミン p.185ほか タモキシフェン:タモキシフェン → 話題の制がん剤・抗がん剤 p.190ほか トリクロサン:トリクロサン → 別トピック p.201ほか プロゲステロン:プロゲステロン → 低用量ピル p.203ほか レトロゾール:レトロゾール → 別トピック p.216 パラベン:p-ヒドロキシ安息香酸メチル(メチルパラベン;パラベンの例) → 化粧品の成分/パラベン p.216ほか ベンゾフェノン:ベンゾフェノン → 環境ホルモン例 |
有機概念図で見る有害化学物質と農薬
[左]ビスフェノールA [右]ビスフェノールを含むPDBsumデータ例ビスフェノールを含むPDBsumデータ例 → 別トピック
川上モデル|鍵と鍵穴模型から:[左]ビスフェノールAが結合したエストロゲン受容体γ2e2rより [右]PFAS例のPFOSを含む血清アルブミン4e99より
PFOAが結合したヒト血清アルブミン7aai → PFAS汚染問題
ロシグリタゾン(rosiglitazone)と同分子結合PPARγ6onjのChain AとそのPDBsumデータ
|
7otw(AZD7648が結合したDNA依存性プロテインキナーゼ触媒サブユニットDNA-PKcs) 同PDBsumデータ7otw_MBW$ | PDBsumデータ7otm_2R4(NU7441)$ PDBsumデータ7otp_AGS(ATPγS)$ PDBsumデータ7otv_KWT(wortmannin)$ PDBsumデータ7oty_1IX(M3814)$ バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
AZD7648が結合したDNA依存性プロテインキナーゼ触媒サブユニットDNA-PKcs 7otwとそのPDBsumデータ(リガンドがそれぞれNU7441・ATPγS・wortmannin・M3814のデータとの比較)
|
1a7d(ミオヘムエリトリン) 同PDBsumデータ1a7d_CFO$ | PDBsumデータ1a7e_OFO$ 1vjw(フェレドキシン) 同PDBsumデータ1vjw_SF4$ [Ferredoxin - Wikipedia] バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
ミオヘムエリトリン1a7dとそのPDBsumデータ(1a7dとの比較)
フェレドキシン1vjwとそのPDBsumデータ
|
バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 糖鎖別着色(#印のみ):Gal,α-Glc,β-Glc,Man,Fuc,Xyl,Sia,GalNAc,GlcNAc,GlcA 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
オリゴ糖転移酵素(オリゴサッカリルトランスフェラーゼ)複合体OST-A 6s7o
|
7w6dのChain A(オリベトリン酸シクラーゼ,F24I変異体) 残基番号24空間充填/α炭素ラベル表示(F24I変異部分) 同PDBsumデータ7w6d_4MX(オリベトリン酸)$ | PDBsumデータ7w6e_8HL(6-ヘプチルレソルシル酸)$ PDBsumデータ7w6f_8I6(6-ノニルレソルシル酸)$ PDBsumデータ7w6g_8I9(ラウロイルCoA)$ テトラヒドロカンナビノール(tetrahydrocannabinol)/Δ9-THC バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
オリベトリン酸シクラーゼ(F24I変異体)7w6dのChain AとそのPDBsumデータ(7w6e,7w6f,7w6gとの比較)
参考:Δ9-テトラヒドロカンナビノール(Δ9-THC)ほか危険ドラッグ代表例
|
6xjqのChain A・L・H(自己アルキル化リボザイム-Fab HAVx複合体) 同PDBsumデータ6xjq_V4J$ バックボーン 二次構造 DNA/RNA(ATGCU,backbone) 全選択 タンパク質選択 DNA/RNA選択 同backbone選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
自己アルキル化リボザイム-Fab HAVx複合体6xjqのChain A・L・HとそのPDBsumデータ
|
7qla(Mon1-Ccz1複合体) 残基番号367・368・380・382・402・404・405・651・652・656・645選択(文献Fig.4 A参照)/α炭素ラベル表示 バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 ヘム選択 Fe選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
Mon1-Ccz1複合体7qla;残基番号367・368・380・382・402・404・405・651・652・656・645を球表示・α炭素ラベル表示(文献Fig.4 A参照)
|
7ebwのChain A(デスメチルグリシテインが結合したネッタイシマカ由来のNoppera-bo) 674(デスメチルグリシテイン)選択 同PDBsumデータ7ebw_674$ | PDBsumデータ7ebu_ZF1$ PDBsumデータ7ebv_LU2(ルテオリン)$ デスメチルグリシテイン(desmethylglycitein) バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
デスメチルグリシテインが結合したネッタイシマカ由来のNoppera-bo 7ebwのChain AとそのPDBsumデータ(7ebu,7ebvとの比較)
デスメチルグリシテイン(desmethylglycitein)
|
7w5o(マイトジェン活性化プロテインキナーゼ1) 5ID選択 6GI選択 同PDBsumデータ7w5o_5ID$ 同PDBsumデータ7w5o_6GI(何れもリガンドのH原子付加)$ 8x3m(マイトジェン活性化プロテインキナーゼ14〈p38α MAPK〉;アロステリック阻害剤compound 1結合) 同PDBsumデータ8x3m_B8Z$ [MAPK14 - Wikipedia] 8yd9(マイトジェン活性化プロテインキナーゼ14〈p38α MAPK〉;アロステリック阻害剤3結合) 同PDBsumデータ8yd9_6GI$ バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
マイトジェン活性化プロテインキナーゼ1(MAPK1)7w5oとPDBsumデータ(何れもリガンドのH原子付加)
アロステリック阻害剤compound 1が結合したマイトジェン活性化プロテインキナーゼ14(p38α MAPK)8x3m
(リガンドはA・B座標重ね合わせ)とPDBsumデータ(B座標)
アロステリック阻害剤3が結合したマイトジェン活性化プロテインキナーゼ14(p38α MAPK)8yd9
|
7sfqのModel 1(F4-TPP+が結合した膜タンパク質EmrE) 同PDBsumデータ7sfq_VCJ$ バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
F4-TPP+が結合した膜タンパク質EmrE 7sfqのModel 1とそのPDBsumデータ